ブログとメルマガで月収10万稼ぐ方法(DRM偏)>> アフィリエイト >> ■売られる側の視点
新着記事一覧
■売られる側の視点
こんにちは、あむさんです。
寒い日が続いていましたが、体調など崩しておられませんか?
どうやら、今日は温かい1日になりそうなのですが、
そうなると、”花粉”が心配になる方もおられるのでしょうね。
僕は花粉症ではないので、よく分らないのですが、
僕の妻はひどい花粉症で毎年、悩まされています。
今年は例年の7倍という噂もあります。
花粉症の人にとっては、「そんな情報いらね~よ」
と言いたくなりますよね、、、
まあ、そんなことよりも、そろそろ本題に行きましょう。
_______________________________
■売られる側の視点
_______________________________
人間って不思議なもので、自分が物を購入する時には
購入する側だけの視点で物事を考えます。
営業マンをされている方以外は、自分から「物を売る」
という行為を行わないのが常ですので、こういった
ビジネスを始めるとどうしても”売ろう”と思ってしまいます。
そう、”売られる側”の視点で物事を見れなくなってしまうのです。
寒い日が続いていましたが、体調など崩しておられませんか?
どうやら、今日は温かい1日になりそうなのですが、
そうなると、”花粉”が心配になる方もおられるのでしょうね。
僕は花粉症ではないので、よく分らないのですが、
僕の妻はひどい花粉症で毎年、悩まされています。
今年は例年の7倍という噂もあります。
花粉症の人にとっては、「そんな情報いらね~よ」
と言いたくなりますよね、、、
まあ、そんなことよりも、そろそろ本題に行きましょう。
_______________________________
■売られる側の視点
_______________________________
人間って不思議なもので、自分が物を購入する時には
購入する側だけの視点で物事を考えます。
営業マンをされている方以外は、自分から「物を売る」
という行為を行わないのが常ですので、こういった
ビジネスを始めるとどうしても”売ろう”と思ってしまいます。
そう、”売られる側”の視点で物事を見れなくなってしまうのです。
自分が何かを売られようとする時に感じる感情は
どうでしょうか?
必ず、”売られまい”という感情がわきます。
僕も営業マンをしていた経験があるので
よ~~~~~く、わかるのですが、何か商品を紹介しようとする
体勢に入っただけで、お客様は「もう、いいよ!」と釘をさされます。
カバンから何かを取り出そうとしようものなら
「いいから、いいから!」と、何かを売ろうとしていないのに
すごく警戒心を持って、こちらをジロジロ見ています。
誰だって、必要のない物にお金を払うのは
嫌なことですよね?
インターネットを使ったビジネスでも全く同じことです。
こちらが何かを売ろうとすれば、
すぐにでもメルマガを解除されるか、最初から捨てアドレス
などで登録して、メルマガは無視されるでしょう。
無料レポートスタンドから協賛登録で入ってこられた
見込客は、ほとんどの場合がメルマガは即、解除状態です。
よほど、メルマガの記事のタイトルに興味を引くような
ものであれば、メルマガを開封してもらうことだけは
出来るかも知れませんが、セールスなんかしていようものなら
即刻、解除されます。
だから、自分が物を売られる側だったら、
どういう心理が働くかを考えれば、自ずとどういう
アプローチをすれば良いのかが分かってきます。
次回は、その事について詳しく話していきたいと思います。
■編集後記
分かっているようで、分かっていない
メルマガの文章。
誰だって、「儲けたい」という心理が働くのは
当然の事。
だから、良いものなんだから紹介するのが当たり前。
なんて思ってしまいます。
でも、それは有料の物を紹介しても大丈夫なくらい
関係性が出来ていればの話。
あなたの話を聞いてくれる体勢が整っていないのに
訪問販売の様に何かを売りつけようなどとすれば
拒否されるのが当たり前ですよね。
でも、これ誰もが陥ってしまう罠なんです。
お客様との信頼関係を構築していくのが先決問題です。
これが本当にわかると、面白いくらいに物が売れていきます。
次回のメルマガ楽しみにしていて下さいね。
少しでもお役に立てれば幸いです。
今日も、最後までお付き合い頂きまして
本当にありがとうございました。
それでは、次回もお会い出来る事を楽しみにしております。
どうでしょうか?
必ず、”売られまい”という感情がわきます。
僕も営業マンをしていた経験があるので
よ~~~~~く、わかるのですが、何か商品を紹介しようとする
体勢に入っただけで、お客様は「もう、いいよ!」と釘をさされます。
カバンから何かを取り出そうとしようものなら
「いいから、いいから!」と、何かを売ろうとしていないのに
すごく警戒心を持って、こちらをジロジロ見ています。
誰だって、必要のない物にお金を払うのは
嫌なことですよね?
インターネットを使ったビジネスでも全く同じことです。
こちらが何かを売ろうとすれば、
すぐにでもメルマガを解除されるか、最初から捨てアドレス
などで登録して、メルマガは無視されるでしょう。
無料レポートスタンドから協賛登録で入ってこられた
見込客は、ほとんどの場合がメルマガは即、解除状態です。
よほど、メルマガの記事のタイトルに興味を引くような
ものであれば、メルマガを開封してもらうことだけは
出来るかも知れませんが、セールスなんかしていようものなら
即刻、解除されます。
だから、自分が物を売られる側だったら、
どういう心理が働くかを考えれば、自ずとどういう
アプローチをすれば良いのかが分かってきます。
次回は、その事について詳しく話していきたいと思います。
■編集後記
分かっているようで、分かっていない
メルマガの文章。
誰だって、「儲けたい」という心理が働くのは
当然の事。
だから、良いものなんだから紹介するのが当たり前。
なんて思ってしまいます。
でも、それは有料の物を紹介しても大丈夫なくらい
関係性が出来ていればの話。
あなたの話を聞いてくれる体勢が整っていないのに
訪問販売の様に何かを売りつけようなどとすれば
拒否されるのが当たり前ですよね。
でも、これ誰もが陥ってしまう罠なんです。
お客様との信頼関係を構築していくのが先決問題です。
これが本当にわかると、面白いくらいに物が売れていきます。
次回のメルマガ楽しみにしていて下さいね。
少しでもお役に立てれば幸いです。
今日も、最後までお付き合い頂きまして
本当にありがとうございました。
それでは、次回もお会い出来る事を楽しみにしております。
テーマ : 儲けている人は知っている秘密¥
ジャンル : アフィリエイト
trackback
コメントの投稿